
先日iPhoneの新機種が発売され、大きな話題となりました、iPhoneの機種変更を考えるとき、
重要なのは機種変更前にデータ移行のための準備をすることです。
今まで使っていたiPhoneから新しいiPhoneに機種変更をする前にやっておきたい5つのことに
ついてまとめました。機種変を考えている人は要チェックです!
✅ 今使っているiPhoneのデータを整理する
✅ 今使っているiPhoneのバックアップを作成する
✅ LINEアカウントの引き継ぎ設定をする
今使っているiPhoneのデータを整理する
機種変更前に絶対に必要になるのが、今使っているiPhoneのデータのバックアップ作業です。
しかし、データ容量があまりにも多いとバックアップを作るのにも時間がかかって一苦労。
バックアップ作業の前に、データを整理しましょう。
また、iCloudでのバックアップに使える容量は5GBまでで、それ以上は有料になってしまいます。
ただし、今回のiOS15では、バックアップに必要なiCloudストレージの容量がなくても、一時的に
容量を増やしてバックアップできるようになりました(最長3週間ほど)
今使っているiPhoneのストレージ容量がいっぱいの場合は、新しく購入するiPhoneのストレージ
容量にも気をつけましょう。もう遊んでいないゲームアプリのデータなど、積極的にデータの整理
をしておくと、移行の際もスムーズに行えます。
今使っているiPhoneのバックアップを作成する
今使っているiPhoneのデータの整理が完了したら、次は実際にバックアップをとりましょう。新機種
のiPhoneはiOS最新版のiOSが搭載されている可能性があるため、バックアップをとる前に、今使って
いるiPhoneのiOSを最新バージョンにアップデートしておきましょう。
【2021年最新版】iPhone最新バージョンのアップデート方法
バックアップを取るときは暗号化することが重要です。暗号化をせずにiTunesでバックアップをする
と、パスワードの情報やWi-Fiの設定がバックアップされません。また、「LINE」などの一部アプリ
のバックアップには暗号化が必須で、暗号化の設定をしていないとバックアップされないことがあり
ます。
iCloudを使ったバックアップはデフォルトで常に暗号化されるため、iTunesでバックアップを取る場
合、”バックアップを暗号化する”ことに注意してください。新しいiPhoneを購入後、実際にバックア
ップを復元するときはこちらの記事を参考にしてください。なおバックアップからデータを復元する
際は、データをちゃんと移行できたことを確認するまで、古いiPhoneのデータは消さないようにしま
しょう。
LINEアカウントの引き継ぎ設定をする
無料で通話もできるアプリ「LINE」を利用している人は、LINEを新しいiPhoneに引き継ぐために
メールアドレスを登録しておく必要があります。
購入したスタンプなどを新しいiPhoneに持ち越すためには、絶対にこのメールアドレスの登録が必要
になるため、要注意です。大事なトークの履歴を残したい人は、トーク履歴を引き継ぐ方法もチェック
しておきましょう。
失敗談
現在のデータ移行は、クイックスタートというiOS11以降で使用できる機能で、超簡単にデータ移行が
できるようになり、基本的なバックアップ等を行いデータ移行を行いました。
40分程度で無事データ移行が完了しました。が、この時重要な事を見落としてしまった。
各アカウントを携帯会社のアドレスで登録していたため承認用のメールが届かなくなり、何個かログイ
ンできなくなってしまったのです。
旧スマホは用済みと思い、確認もせずにデータ削除を済ませてしまったことを今でも後悔しています。
大事なデータ、個人情報など自分でしっかりと管理していかないとこれからの世の中、最悪の状態に
ならないよう、これから機種変更等される方、対策として旧スマホにてアカウント情報を変更する、デ
ータ移行した後も旧スマホのデータを残したままにしておく、PCにメール等追加しておく、と対策を
立てておくことをお勧めいたします。
コメント